リハビリテーションについて
理学療法・作業療法・言語聴覚療法それぞれの専門スタッフと設備環境を整え、治療と日常生活の支援を行っています。
理学療法(Physical Therapy:PT)
当センターの利用者様は重度の障がいをもつ方が多く、生じる問題も多岐にわたっています。理学療法では、利用者様の運動機能を最大限に引き出すこと・健康な身体づくりを目指すことはもちろんのこと、心地よく豊かな生活を送ることができるよう、身体変形の予防・呼吸の援助・日常生活姿勢の検討など、個々の利用者様の生活や機能に合わせて必要な援助を行い、理学療法場面だけでなく日常生活に生かせるよう心がけています。
また、この秋頃より開設予定の外来理学療法では、在宅の肢体不自由児(者)・重症心身障がい児(者)に対する治療や運動発達の遅れがある乳幼児の療育指導なども行う予定です。
環境面の整備として、車いす・座位保持装置をはじめとする補装具・姿勢保持具の作製も行っています。
作業療法(Occupational Therapy:OT)
作業療法では、「利用者様とご家族の生活がより快適で豊かになること」、「より活動的な生活を営んでいただけること」、「生活に根ざした援助ができること」を目的に、日常生活活動や作業活動(紙細工・園芸・季節の作品製作・スヌーズレンなど)を介しての支援、補装具・自助具・補助具の作製や活動設定の検討などの環境調整を行っています。
この秋頃から開設予定の外来作業療法では、在宅の肢体不自由児(者)・重症心身障がい児(者)・発達障がい児を対象として、個々の利用者様の心身機能や生活上の困りごとに応じて必要な支援が提供できるように、ご家族・学校などと連携を取りながら行う予定です。
言語聴覚療法(Speech and language Therapy:ST)
言語聴覚療法では、話すこと・聞くこと・読み書きなど他者とのコミュニケーションが円滑にできるようになることや、声を出す・ことばを話す・食べる(摂食)・飲み込む(嚥下)などの運動機能を援助します。
経口摂取が難しい方には、安全に配慮して好きな味覚を味わう時間を設ける、ことばでの表出が難しい方には、視線やジェスチャーなどのサインでコミュニケーションを図るなど、重度の障がいをもつ利用者様に対しても個々の機能に応じた支援を行っています。
このように、機能の改善のみを重視するのではなく、利用者様のQOLの向上や生活に生かせる援助を意識しています。